だっちゃん近影
越前岳、初登りだ 2007/01/01
年末年始のお休み、山に行きたいけど、渋滞はどうだろう? 元旦なら、空いてるかも? って事で、元旦に越前岳に登る事にした。 本当は、初日の出が見たかったんだけど、そこまで早く起きられずに、あっさり挫折。 今年も軟弱な一家だ。 さすがに、道はスカスカ。 予定よりも早くICを降りたけど、コンビニで時間を取りすぎて、駐車場に着いたらけっこう遅くなっていた。 7時12分、張り切って出発。 |
![]() んじゃ、行くよ。 ちゃんと着いて来てね。 階段の間の土は、今は霜でガンガンに凍ってるけど、帰りには溶けてぐしゃぐしゃだろうな。。。 |
![]() 階段を上がった先にある、展望台から見た富士山。 こっち側から見た富士山、だっちゃんは初めてかも。 宝永火口もちゃんと見えるんだね。 あたりの感じも雄大な景色でなかなかいいね。 |
![]() |
![]() 道はけっこうえぐれてる。 |
![]() 陽が当たらないから、けっこう寒い。 |
![]() 7時47分、馬の背。 記念写真を写したけど、しっぽがタラリ。 年だね。 |
![]() 富士山だけ。 |
![]() ちょっとだけ大きな岩のとこもあった。 |
![]() 木の根っこが這い回ったとこを登る。 どこが道かわからなくなる感じ。 |
![]() 調子よく登ってたら、ロープに行く手を阻まれ吃驚。 仕方なく戻る。 |
![]() 頂上までずっとこんな感じだった。 |
![]() 途中、展望が開けたとこから。 |
![]() 今日は、早々と下って来る人がけっこう居たけど、みんな頂上から初日の出を見たのかな。 きっと綺麗だっただろうね。 |
![]() ずっと同じ感じの道なんで、人間はちょっとだれて来てたけど、この道標を見て、 「あと20分なら、頑張ろう。」 |
![]() よいしょっ、 |
![]() と。 |
![]() 8時52分、越前岳頂上。 頂上は風が強かった! 写真はいいから、早く美味しい物食べようよ!! |
![]() ここは海が見えるんだけど、春霞のようになってて写真に写すと何がなんだかわからなかったのが残念。 |
風が強くて寒いのでじっとして居られないし、ご飯を食べるにはまだ早いので、富士見台まで行って見る事に。 黒岳への道を進んでみる。 と、思ったけど、この道はけっこう気力が萎える。 尾根をかなり下るんで、人間は、「帰りにこれを登るのイヤだな」、って思わず考えてしまったらしい。 だっちゃんは、暗い木の中の道から明るい尾根になったんで、楽しく下ったのに。 たぶん、ここが一番低いとこだと思われるところまで来て、目の前にこれから登るとこを見たら、 「もう、いいか。。。」軟弱にも、あっさり断念。 9時16分、諦めて戻る。 |
![]() そうと決まれば、走って戻るよ! だっちゃんは登りも大好き! |
往きは下りだったけど、足元を気にしながらおっかなびっくり下ったし、やる気がどんどん無くなってたから時間がかかったけど、 帰りは登りなのに走って登ったんで、往きと同じ時間で、あっさり越前岳に戻って来た。 頂上で景色を眺めていたら、黒岳からの道を歩いて来た単独の方が、 「途中で、ジャケットとセーターを落としませんでしたか?」って。 登山道に落ちてたんだって。 うちは落としてないけれど。。。 登りで暑くて脱いで、ザックに縛り付けてて、落としても気が付かなかったんだろうか? 休憩の時に無いのを発見して、焦るだろうね。 寒さは大丈夫かな?心配になってしまう。 |
![]() 頂上で景色を眺めながらご飯を食べたかったけど、 風が強くて寒いので、残念だけどちょっとだけ下って風の無い所でご飯。 今日は寒いから暖かい物を食べよう。 待ってるとヨダレが。。。 |
![]() 10時14分、さあ、下ろう。 のんびり休んでたね。 |
![]() 10時59分、馬の背まで戻って一休み。 着いた時は、富士山は雲に隠れてたけど、休んでる間に雲が流れて行って、見えるようになった。 登って来た単独の方が、 「富士山見えましたねー! 朝起きたら富士山が見えたので、急いでお雑煮を食べて登りに来たんですよ。」って。 その気持ち、わかる気がするね。 いつ見ても富士山は綺麗だけど、元旦の富士山は特別かも。 |
11時38分、駐車場に戻った。 階段のとこは、思った通り、霜が溶けてグシャグシャ。 だっちゃんの足は、ドロドロ。 人間の靴は、分厚く泥がくっついた。 こんな事もあろうかと、用意良く、車にはバケツが積んであるんだ。 ここは、水道があるので、バケツに水を汲んで、だっちゃんは足を洗われてしまった。 テルモスの残り湯を入れてくれたけど、すっごい冷たかった!! 歩いたコース: 駐車場(7時12分)ー>(7時47分)馬の背ー>(8時52分)越前岳山頂(9時1分)ー>(9時16分)富士見台の途中で引き返す(9時16分)ー>(9時30分)越前岳山頂(10時14分)ー>(10時59分)馬の背(11時12分)ー>(11時38分)駐車場 所要時間:4時間26分。 今日もいっぱい歩けて楽しかった! だっちゃんとしては、もっと先まで行ってみたかったな。 楽しそうな尾根だったんだもの。 今日は、けっこう人と行き会ったよ。 早い時間から下って来る方達も多かったし、だっちゃんちが下ってる時も、登って来る方がポツポツ。 元旦から山に登る方も、少なくないんだね。 今年一年、色んなとこ行けるといいな。 いっぱい歩けるといいな! |
Home | 近影↑ | 外遊び↑ | ←今倉山、二十六夜山 | 鹿留山、石割山→ |