だっちゃん近影
尼ヶ禿山、最後の雪遊びかも? 2007/02/25
今年は雪が少なさそうで、もう少し待った方がいいかな、なんて思っているうちに、冬が終わってしまいそうだ。 この1年のだっちゃんの老けぐあいを見てると、次の1年はもっともっと老けるだろう。 ひょっとして、来年はもう雪遊びは出来ないかも? これは、なにがなんでも今年中に雪遊びに行こう! って、事になったけど、どこも雪が無いんだね。 迷ったあげく、去年と同じ、尼ヶ禿山に行くことにした。 あそこならそれなりに雪はあるだろうし、一度行ってるから、よくわかってるし。 沼田インターで降りて、玉原スキーパークを目指して走っていたら、去年は雪で真っ白だったのに、今年はぜんぜん無くて、まるで春みたい。 上の方は雪があるだろうか? スキー場は降雪機があるだろうから、スキー場にしか雪が無くて撤退、なんて事になるんじゃないだろうか? なんだか心配になった。 駐車場に着いてみたら、去年よりはずっと少ないけど、なんとかなりそうだったんで、ほっとした。 支度をしていたら、隣の車の若いお兄さんが、 「スノーシュー、いいですね。僕もやってみたいんですよ。 このあたり歩けるところありますか?」って。 で、うちが去年行ったあたりの話をして、今年は雪が少ない、って話になって、 そのお兄さんは、先週は信州に行ったんだけど、やっぱり雪が少なかったんだって。 今年はどこも少ないんだね。 8時ちょうど、駐車場の脇の雪の壁を登って、そこでスノーシューをつけ、林の中へ。 これが最後の雪遊びになるかも?と思うのと、いっぱいある写真を選ぶのが大変だったのとで、写真がいっぱいになってしまったよ。 すっごく重いと思うし、同じような写真ばかりで面白みないし、もちろん役にはたたないけど、良かったら見てね。 |
![]() すぐに中心広場。 雪は固くて表面は凍ってる。 だっちゃんは、深い雪に埋もれちゃうよりも楽でいいけどね。 取りあえず、走るよ。 |
![]() ここにも熊出没注意。 暖冬だから、冬眠しないで歩いてる熊もいるかも? |
![]() ぶなのわきみず こんなのがあったんだねー!! 去年はみんな雪に埋もれて見えなかったんだ。 |
![]() 踏まれたとこの雪は固いんで、なるべく脇の柔らかいところを選んで歩いた。 |
![]() あそこまで行くんだね。 道の両脇の柵、去年はすっぽり埋もれてたのに。 今年はほんとに雪が少ないね |
![]() おやつちょうだい!! ステロイドのせいで、やたら食欲が湧いてしまっただっちゃん。 薬はもう抜けたはずなのに、食欲だけは残ってる。 |
![]() はやくちょうだい!! この訴える目には勝てないはずだ。 |
![]() さあ、張り切って登ろう! |
![]() 朝日ロッジへの坂を登る。 |
![]() んしょ、んしょ、 |
![]() んしょ、んしょ、 |
![]() はやくー!! |
![]() 今日は玉原に来てる人も少なさそうだし、 このあたりに入ってる人もだーれも居ない感じなので、 少し遊ぼう。 去年と同じに雪玉で取って来い、をして遊んだ。 でも、やっぱり1年の違いは大きいね。 |
![]() ここから見た武尊山 去年の眺めと違う |
![]() さ、行こうよ! |
![]() 風が無いとこはけっこう暖かい |
![]() それでも歩いていて、そう暑くはならなかったんで気温はかなり低い |
![]() いつも親分は遅いんだから!! |
![]() 気になるものがある。。。 |
![]() 去年、木の根元に、ネズミが居たんだ 今年はどうかな |
![]() 木の枝を拾った。 これで遊ぼうよ! |
![]() 道標も今年はしっかり出てるね |
![]() 雪をかけられて飛び上がっただっちゃん。 不意打ちは酷すぎる |
![]() どんどん行こう。 歩きやすくていいよ |
![]() 雪はいいね |
![]() ん? |
![]() 楽しく進むよ |
![]() 気持ちいいー! |
![]() 走ろっかな? |
![]() 霧氷 でも、かなり氷が大きいような |
![]() 青空にくっきり綺麗だった。 |
![]() もう山頂だ! 景色を眺めるだっちゃん |
![]() 「はしっこまでは行っちゃダメだよ!」 雪と一緒に転がり落ちるもんね。 |
![]() |
![]() うっすらと富士山も見えたけど、写真にするとわからないね |
![]() この山頂標識、去年は埋もれてて、頭だけ掘り出してあったんだ。 |
![]() この木の真ん中あたりの小さな札に、「尼ヶ禿山」って描いてある。 それも去年は雪から少しだけ出てたんだ。 |
![]() 景色もだいぶ違うね |
![]() でも、綺麗だからいいんだけどね |
![]() 今日はぜんぜん人が居なさそうなんで、山頂で景色を眺めながらお昼ご飯にしようと思ってたんだ。 だけど、風が強くてすっごく寒い。 これは無理だね。 凍えてしまう。 |
![]() |
![]() 山頂の記念写真を写そうとしてて、親分が転んだ。 |
![]() なにしてんの? |
![]() 寒いし長居出来ないし、しょうがない降りよう。 |
![]() 霧氷と言うには、氷が大きいだろうか? 時々、風で飛ばされたのが顔に当たって痛い! |
![]() 今日はお水はぜんぜん飲まない、 雪を舐めちゃうもんね。 その方が早いし、美味しいもん |
お昼ご飯を食べる所を物色しながら 少し下って、 あんまり下ると、綺麗な景色が木に隠れて見えなくなるし、なかなか難しいとこだよ。 なんとか風が弱そうなとこで、座り込んでお昼。 かなり寒かったらしくて、だっちゃんのお水のおわん、紙皿なのに、入れたお水がすぐ凍ったんで吃驚。 これじゃあ、飲めないね。雪を舐めるからいいけど。 |
![]() まだまだ時間があるし、遊びながらのんびり下った。 |
![]() 朝日ロッジまで戻って来た。 こんなかに、美味しい物があるんだ。 早く出してくれないかな? 自分で出せないかな? |
![]() てへ! 見つかっちゃった! |
![]() ここはほんとに気持ちいいねー! |
![]() 去年は、上の方まで雪に埋もれてたね。 |
![]() 広場まで戻って来て一休み。 もうすぐ駐車場に戻っちゃうから、最後にここでゆっくりしよう。 陽が眩しい!! |
![]() 休むんなら、くつろいじゃお |
![]() 一眠りしてもいいかな? |
歩いたコース: 玉原スキーパーク駐車場(8時)ー>(8時22分)センターハウスー>(8時58分)朝日ロッジー>(10時)尼ヶ禿山ー>(11時36分)朝日ロッジー>(12時38分)センターハウスー>(13時8分)駐車場 所要時間:5時間8分。 のんびり歩いて、あちこちで遊んで、お昼ご飯はゆっくり食べて、 楽しい一日が過ごせたよ。 今日はほとんど人に会わなくて、お昼を食べていた時に登って来たスノーシューの二人連れの方達、 鉄塔のあたりで会ったご夫婦らしき方達、 センターハウス手前でスキーで鹿俣山に行くと言う二人連れの方に会っただけ。 のびのび過ごせて、とっても良かったよ。 来年、また雪遊びが出来たらいいけど、これが最後の雪遊びになっても不思議じゃないね。 もう少しで、だっちゃんも13歳になるんだもの。 でも、最後だとしても、とっても楽しかったから、良かった!! 帰りに、なめこセンターできのこをいっぱい買って、早めに帰って来たんで、渋滞にも会わなくてすんだ。 もちろん、関越のお約束、高坂SAで休憩して、 だっちゃんは牛串を買って貰った!! 大満足!! んで、 朝、駐車場の隣の車のお兄さんと話していて、思ったんだけど、 スキーやスノボーも楽しいけど、なんにも無い雪野原をスノーシューで歩いてみたい、って人も多いのかもね? 雪野原をずんずん歩く楽しさはまた格別だもの。 雪の無いところに暮らしていると、本当はスキー場でスキーやスノボーをするよりも、 新雪の雪野原を、雪を蹴散らしてただ歩いたり遊んだり、ってのを、実は一番やってみたい事かも? んで、色んな動物の足跡なんかが見つかったら、とっても楽しいよね。 そういうとこがあるといいよね? 誰でも遊べる雪野原があるといいよね。 現実は雪野原があったとしても、誰かの畑だったり田圃だったりするわけだから、勝手に入ったら怒られちゃうかもしれないし、 そう思うと、なかなか好きには出来ないし。 大きな公園があったとしても、車を停められる所が無いと、また大変。 ネットでスノーシューで歩いた記録を見せて貰っても、誰でも気軽に行けるって感じじゃなさそうだし、スキー場のリフトに乗ったりね、 やっぱり事前に色々調べなきゃいけないものね。 だっちゃんちも、あちこち調べても、なかなかこれは、って場所が見つけられないもの。 そんな好きに歩いて遊べる場所と駐車場がセットであって、 近くには冷えた体を暖めて、暖かい物を食べたり飲んだり出来るところがあると、なお良い、って思う。 もちろん、建物の中以外は、ワンコを閉め出さないで欲しいな。 そんなに設備投資はいらないだろうけど、駐車場の雪かきがあるからダメなのかな。 誰か考えてくれないかな? けっこう隠れた人気スポットになるんじゃないかと思うんだけど、 やっぱり、そんな人は少ないかな? |
Home | 近影↑ | 外遊び↑ | ←鹿留山、石割山 | 笠取山Ⅱ→ |