だっちゃん近影
大洞山、まだまだあっちいね 2007/09/09
暑い間、散歩ではまったくやる気無かっただっちゃん。 やっぱり、13歳の夏は、今までの夏とは違うんだろうか? 一夏の重みが違うんだろうか? 軽く山を歩いて、気分が変われば、少しはやる気になるかも? もう9月だし、そろそろ山に行ってもいいだろうか? って、考えたうちの人間達、 あまり遠くなくて、それなりに涼しくて、軽い山って事で、去年の夏も行った大洞山に行くことになった。 |
![]() 篭坂峠の墓地の駐車場に車を停めさせて貰って、 6時ちょうど、出発。 |
歩き出してすぐ、登山道の上に、でっかいうんちの山があって、 「熊?熊?熊のうんち?」親分はかなりびびってた。 入り口に、熊出没注意の看板もあったしね。 だけど、よーく見ると、なんか違う。 どうも、草食動物のうんちのようだ。 って、事は、馬? 馬なら納得かも。 乗馬クラブの馬がここを散歩してるんだろうか? 台風の後だから、登山道には木の枝がいっぱい落ちていたし、 去年に歩いた時よりも、更に道がえぐれてしまった感じで、歩きにくい。 夏の間中、ぐーたらしてたので、リハビリもかねて、ゆっくりゆっくり登った。 ここの道は両側から木が低く張り出していて暗く、お天気も曇って暗かったんで、 写した写真は全滅。 |
![]() って、事で、写真はもうアザミ平。 陽がさしてきた。 6時57分。 去年より時間がかかった。 やっぱり年を感じるね。 |
![]() けっこう花が咲いてたよ。 |
![]() 薄暗い木が低く張り出しているところから抜け出せて、だっちゃんは嬉しい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() トリカブトもあちこちで咲いてたんだけど、 何故かツボミの写真しかなかった |
![]() |
![]() この花はうちの庭にもあった。 庭では邪魔者扱いされてたのに、山で見ると嬉しがってるのはなんで? |
![]() だっちゃんが好きな雰囲気の道になった。 さあ、張り切って行こう! |
![]() |
![]() 富士山が見えたけど、雲が残念。 ちょっと待ってたらどうかな?って思ったけど、変わりそうにないね。 |
![]() だっちゃんが先に進みたがるので、 「進みたがるのはけっこうな事だし、じゃ、行くか。」って。 |
![]() 花の名前は、なんとか知りたいって、調べる事はたまにあるけど、 キノコは絶対に調べない。 だって、わかったつもりになって、食べられるキノコのつもりで食べちゃったら。。。 知らない方が絶対に安全だ。 |
![]() 7時40分。大洞山に着いた。 去年より30分近く遅いね。 ま、しかたないね、それだけ年を取ったんだ。 |
![]() お弁当タイム。 今日はだっちゃんだけお弁当持参。 でも、人間のご飯もしっかり貰ったよ。 |
![]() |
![]() お尻が落ちて丸まって、かなり老けたよね。 |
![]() でもまだ、 |
![]() そこそこ歩けるよ。 |
![]() あらよっ、っと。 人間は段差が上れるかな? 降りられるかな?って心配したらしいんだけど、 まだまだ大丈夫。 逆にチャレンジ心を刺激されて、張り切っちゃう。 |
![]() |
![]() |
まだまだ時間は早いし、だっちゃんもそれなりに歩くんで、 もう少し先に行ってみようか?って進んでみたけど、 けっこう暑いし、あちこちで食べる事ばっかりだっちゃんが言うんで、 「もう引き返そう。アザミ平は風が抜けて涼しいんで、そこまで戻って休もう、という事に。 |
![]() 9時40分。 さっきは晴れていたアザミ平は、 霧が出て、曇ってた。 霧が流れて、涼しくていいね。 |
![]() 小さな小さな花が咲いてた。 言われないと気が付かないくらいに小さい。 そう言えば、去年も咲いてたね。 |
アザミ平で休んでいたら、大勢の団体さんが次々来る。 去年はぜんぜん会わなかったから、あまりに次々来るんで吃驚したよ。 なかには、普通の服装で、普通の靴を履いて歩いている人も居る。 どころか、普段の街歩きみたいに、ボストンバッグを抱えた人まで居て、 よくここまで歩いて来たなー、って感心してしまった。 んで、途中登って来た方に、「何かの獣の大きな糞の山があったけど、なんでしょうね?」って聞かれた。 「馬じゃないでしょうか。」って、親分が言ったら、 「ああ!そうですね、やっぱり馬ですよね。」って。 みんな気になったんだね。 そうだよね、気になるよね。 |
![]() |
![]() ホトトギスだろうか? |
![]() 上のよりも、ちょっと色が赤かった |
![]() 「ちゃんとしっぽ上げて歩け。」って言われてるとこ。 うるさいなー 今日はだっちゃんが歩くのが遅いんで、大親分は拾った枝で、台風のせいで登山道に落ちて邪魔になりそうな枝をどけながら歩いてたんだ。 んで、時々だっちゃんのしっぽにちょっかいを出すんだ。 |
10時52分、駐車場に戻った。 歩いたコース:篭坂峠(6時)ー>(6時57分)アザミ平ー>(7時40分)大洞山(8時)ー>少し進んで引き返すー>(9時40分)アザミ平ー>)10時52分)篭坂峠 所要時間:4時間52分。 無理しなように、ゆっくりゆっくりだったから、すっごく時間がかかったね。 去年はもっと短い時間でもっと長い距離が歩けたんだから、 やっぱり年取ったんだよね。 うちの人間達は、「この年で、この時期に、これだけ歩ければ、まあ良し、だな。」って。 そうだよねー! 暑かったけど、気分転換になって、楽しかった!! |
Home | 近影↑ | 外遊び↑ | ←大菩薩嶺 | 杓子山、鹿留山→ |