だっちゃん近影


滝子山、大谷ヶ丸、これで全部だ!  2007/12/09


 だっちゃん一家に芽生えた野望、『 大菩薩縦走路を全部歩く 』。

だけど、公共交通機関を使えないだっちゃん一家は、必ず、車を停めた所まで戻らなきゃいけない。
細切れに歩くとしても、なかなか大変だ。

最後に残った大谷ヶ丸から滝子山にかけての道。
本当は、米背負沢から入って、米背負峠に出て大谷ヶ丸に登り滝子山へ、って考えてたんだけど、
今年は大蔵沢大鹿林道がずっと通行止めで行けなかった。

道証地蔵から滝子山へ登って大谷ヶ丸まで歩くとしたら、かなり時間がかかりそう。
コースタイムも6時間くらいかかるし、標高差もけっこうあるから、今までのようにはいかないだろう。
休憩を入れたら、きっと8時間かかってしまうかも。

それに、道証地蔵から登ったら、丸太二本の橋があると言うし、だっちゃんは渡れるだろうか?
崩壊しかけた所もあると言うし、高所恐怖症の大親分は大丈夫だろうか?
なにより、けっこうな標高差で長い距離、最後まで歩けるだろうか?


だけど、今チャレンジしなければ、もうじき雪が降るかもしれないし、
来年は絶対に無理だ。

だっちゃんの体調は心配だけど、チャレンジするだけしてみよう。って事になった。
ダメならダメでそれでいいし、でもひょっとして、楽しい刺激があれば、元気になるかもしれないし。


そこで、野望達成のために、

だっちゃんは、頑張って橋を渡るように。
橋が渡れなかったら、沢を渡るように。
大親分は、怖い所も頑張って進むように。
親分は、長い距離も急な登りも下りも、文句言わずに頑張って歩くように。

と、各自、きつく言い渡された。


はたして、軟弱一家は、野望達成なるだろうか?

でも、まあ、行けるところまで、行けばいいよね!



道証地蔵の少し手前に車を停めた。
今日はまだ一台も停まっていなかった。

7時47分、出発。
ここから林の中へ。


早速出た!!

けっこう高いんだ。
この時はまだ最初だったから、自分から渡ったんだ。
でも、腰が引けちゃうよ。


寒くて気持ちいいよ!


今日見た花はこれだけ。
でも、この写真じゃぜんぜんわからないね。


張り切って進むだっちゃん。


げーっ!!
また橋だ!!

今度の橋の方が高いし、もっと怖い!!

(渡った先から撮った画像)


だっちゃんは渡りたくなかったんだ。
だけど、みんな渡ってしまって、「来ないと置いて行くよー!」って言われたんで、

意を決して、しぶしぶ渡る。


慎重に、慎重に。。。

心配したけど、丸太二本の橋は、新しい橋になってて、だっちゃんでも渡れる橋だったよ。
良かったー!


これが三条の滝かな?
8時16分。


右に滝を見ながら進む。
針葉樹が多くて、けっこう薄暗い。


右を見たらいつでも滝が見える。
こんだけ滝があるから、滝子山って言うのかな?


8時45分、曲沢峠との分岐。
広葉樹が多くなり、明るくなった。
紅葉の頃は綺麗なんだろうな。
でも、人が多いだろうね。


だっちゃんの好きな笹の道になった。
張り切って進むよ。


ここ登るの?1
けっこう大変そうだよ?


足がすべりそう。。。


足全部に力を入れて登る


よし、上がった!


もう大丈夫だ。


ところどころ、ロープがあるよ。
頑張って登る
よいしょ、っと。


崩壊しかけてるところがある、って聞いたけど、ここの事かな。


砂っぽい感じで足元がズルズル崩れそうなんだ。
慎重に進むよ。


飛沫が凍ってる。
寒いんだー!


紅葉の頃は、ほんとに綺麗だろうなー!


9時11分、二つめの曲沢峠との分岐。


9時16分、作業小屋の跡。


気持ちいい道になったよ。


9時26分、防火帯。
ここを登ったら眺めがいいだろうか?
気になったけど、今日は先が長いんで残念だけど寄り道は無し。


あんなに豊富な水量の滝だったけど、こんな小さな流れになった。


9時42分、
一つ目の大谷ヶ丸との分岐

右の防火帯はさっきの防火帯から続いてるんだろうか?
ここで少し休んでエネルギーの補給。


開けたところを進む。

所々で富士山やアルプス見えそうなんだけど、木に隠れて、見えそうで見えなくて、
ストレスが溜まる。


10時10分、
鎮西ヶ池のお社


山頂って標識があるけど、山頂には見えないけど。。。
池も小さな水たまりって感じなんだけど、昔はもっと大きな池だったんだろうか?

ここからちょっとだけ急な登り。


途中で富士山が見えた!!

今日は綺麗に見えるね!


さあー、張り切って行こー!!

富士山を見て、みんな元気になった。


10時20分、滝子山に着いた!!

久しぶりに綺麗な富士山だ!!


記念写真を写したけど、だっちゃんの高さだと木の枝で富士山が隠れてしまう。
残念だなー


「ここが滝子山」って書いてあった。


「あの山を歩いたねー」、って言いながら眺めた。
歩いた山が見えると嬉しいもんだね。


やっぱり山頂で富士山が見えると、とっても嬉しい。
頑張ったかいがあった、って思うもの。


木の枝が写らない場所がないのが残念。

ここで一休みして、軽くお腹に入れた。


10時48分、滝子山を出発。
さあ、先を目指そう!


11時ちょうど、大谷ヶ丸との分岐。

最初は落ち葉に隠れた頼りない踏み跡の道、ドキドキしながら足を踏み入れる。

頑張ろう!


だっちゃんが大好きなササの道。

「なんでササのとこが好きなんだろうね?」って人間が話してる。


大親分の説、「ササが生えてる所は空気が綺麗なんじゃないか?」

親分の説、「遙か昔、山で獲物を追ってたご先祖様の時代を遺伝子が覚えているから?」


んで、「歩くとガサガサ音が出るから楽しいのか?」

さて、真相は?


緑がいっぱいの季節や紅葉の頃は、綺麗で気持ちいいだろうね。
今は落ち葉で埋もれて、踏み跡を探しながら進む感じだ。


辺り一面、イノシシが掘り返した跡があった。
砂浴びでもしたんだろうか?
イノシシには出会いませんように。。。


このところずっと忙しかった大親分、疲れて来て足がなかなか進まなくなった。

でも、だっちゃんは絶対に先に進みたい。
てっぺんまで登りたいんだ!!
ねえ、頑張ろうよ。
頑張って登ろうよ。

先頭でみんなを励ますだっちゃん。


道は緩やかだけど、小さな登りが何度か続いて、


11時59分、大谷ヶ丸の山頂。

ついに、歩いた道が全部繋がった!!
大菩薩縦走路を全部歩いた!!


もうちょっと雲が上だったら。。。


風を避けて、曲沢峠へちょっとだけ下ったところでご飯。

早く、早く、食べようよ!


だっちゃん、13歳半の顔。

赤い毛はずいぶん色が薄くなったけど、
目尻も下がったけど、
歯もいっぱい抜かれてしまったけど、

でも、

まだまだ元気だ!!


12時50分、大谷ヶ丸を出発。
コンドウ丸、曲沢峠経由で帰る事にした。


最初はずるずる滑りやすくて、それなりに急な下り。


またいつか行けるだろうか?
たぶんもう、無理だろうな。。。


元気に下る。

この道は基本的にずっと下りだから、楽でいいね。
なんて思ってたら、大きな落とし穴があったんだ!!


13時12分、左に防火帯。
ここまで木の枝越しにチラチラと富士山が見えてたんだ。
この先をもうちょっと下ったら綺麗に見えるかも?
って、防火帯に誘い込まれてしまった。


見えたー!!

富士山を見て喜んだのはいいけど、なんとなくそのまま下ってしまって、

はたと気が付いたら、かなり下ってしまっていて、でも、やっぱりここは道じゃないよね。
後ろを見ると、かなり下ってしまったし、なんとかこのまま進める道は無いのかな?って探したけど、やっぱり無さそう。

親分が下まで降りて偵察してみたけど、
その先も防火帯が続いてけっこう急な登りの山、防火帯の先は滝子山の登山道へと続くと見当はつくけど、かなり急だし登るのはヤダ。
右側は下れそうだけど、そのうちきっと、沢になりそうだし、
テープもペンキも何も見つからない。

やっぱりこれは、諦めて戻った方がいいね。


でも、迷うときの心境がちょっとだけわかったような気がした。

面倒でも登って元に戻るのが一番なのに、それは良くわかってるのに、、
なんとなく、「ひょっとしたら・・・」、なんて都合のいい期待も消せないんだね。

今回は、違う、ってのはわかってたけど、もし、気が付いてなければ、
右側を下ってしまうのかもしれない。

草臥れていたり、日暮れが近かったり、焦った気持ちだったら、道じゃないところが道に見えちゃうのかもしれない。


とんだ寄り道して、元に戻る登りで草臥れたけど、休んでエネルギーも補給したし、道の偵察も出来たし、
なにより、綺麗な富士山が見られたんだから、

ま、良いよね!




13時51分、コンドウ丸。

防火帯で30分くらい潰しちゃったよ。


気持ちいい道が続く。


だっちゃんはこういうとこが好き!


14時10分、曲沢峠に着いた。


滝子山方面は書いてない。
これを見ただけじゃ、どっちに行くかわからないね。


人間はすぐ出発するつもりだったらしいんだけど、

だっちゃんはヤダよ!
記念写真を写して、美味しい物を食べるんだ!


食べたら出発。
気持ちいい道が続くよ。


14時40分、
来る時に通った滝子山の登山道に出て来た。

ここの手前は、細くて急で滑りやすい道で、ちょっと緊張した。


あとは朝に通った道だから、覚えてるよ。
細くて急なところは、下りはちょっと緊張するね。


まだまだ元気に進むだっちゃん。


来年、紅葉の季節に来れたらいいな!


んで、また橋を渡らなきゃいけない。

わかっちゃいるけど。。。一応抵抗するよ。
だって、ほんとはやなんだもん。
そこはわかって欲しいな。


下りは早いね。


最後の橋。
これを渡ればすぐにおしまいになる。

やだけど、しかたない、渡ってやるか。。。
渡らなきゃ、帰れないもんね。


みんな先に渡ってしまったんで、しぶしぶ渡る。

しぶしぶ渡るくせに、いつも橋の終わりの方になったら、とたんに余裕で下を眺めるんで、笑われる。

橋のこっち側で休んでいた方に、怖々渡ってる姿を写されちゃった。
ほんとはそんなに怖くなかったもん。

15時30分、車に戻った!

老犬のだっちゃんにはもう無理だろうか?って、心配されたけど、
終わってみれば、だっちゃんが一番元気だったよ!

元気だったし、山を歩きたい、頂上まで登りたい、って気持ちは、だっちゃんが一番強いんだ。
弱音を吐く人間達を、なだめすかし、励まして、頂上まで連れて行って、車まで連れ戻ってあげてるんだ。

だっちゃんは決して、人間の山歩きのお供じゃないよ。



歩いたコース: 道証地蔵(7時47分)ー>(8時16分)三条の滝ー>(8時45分)曲沢峠との分岐ー>(9時11分)二つめの曲沢峠との分岐ー>(9時16分)作業後屋の跡ー>(9時42分)大谷ヶ丸との分岐(作業道)ー>(10時10分)鎮西ヶ池ー>(10時20分)滝子山(10時48分)ー>(11時)大谷ヶ丸との分岐(登山道)ー>(11時59分)大谷ヶ丸(12時50分)ー>(13時12分)防火帯(13時42分)ー>(13時51分)コンドウ丸ー>(14時10分)曲沢峠ー>(14時40分)滝子山登山道に合流ー>(15時30分)道証地蔵

所要時間: 7時間43分。


やっぱり、けっこうかかったね。

滝子山までは、2時間33分。
滝子山から大谷ヶ丸までは、1時間11分。
大谷ヶ丸から曲沢峠までは、1時間30分。
曲沢峠から道証地蔵までは、1時間20分。

合計、6時間34分、歩いたのかー!!


でも、 もし、防火帯での寄り道が無かったら、30分少なかったから、もうちょっとは楽だったかも?
気分的には、かなり楽だったかも?
それでも6時間だもんね、やっぱりけっこう長かったよ。

戻ってから、帰り道は曲沢峠から大鹿山経由で戻れば良かった、って、後になって思ったけど、
まあ、しかたないね。

でも、色々な道を歩けて、だっちゃんは最後まで飽きずに、疲れも感じずに、楽しく歩けたよ。


それにしても、ついに大菩薩縦走路を全部歩いたんだねー!

北から、三窪高原、黒川鶏冠山、柳沢峠、大菩薩嶺、小金沢山、牛奥ノ雁ガ腹摺山、黒岳、大蔵高丸、ハマイバ丸、大谷丸、コンドウ丸、滝子山から道証地蔵まで、歩いた道が全部繋がった!!

13歳半の老犬としては、快挙だよね。



今日山で会ったのは、鎮西ヶ池で追い抜いていかれた単独の男性、
滝子山の山頂で休んでいたら、寂ショウ尾根から登って来られた6人くらいのグループの方達、
大谷ヶ丸との間で行き会った単独の男性、
大谷ヶ丸の山頂で、単独の男性二人、単独の女性一人、
曲沢峠手前で抜かれたご夫婦らしい二人連れの方達、
滝子山の登山道に戻ってから会った単独の男性。

人気の山だって聞いたから、人が多かったどうしよう、って思ったけど、
けっこう少なかったから、ほっとしたよ。


またいつか、行けたらいいな!
さすがにもう無理だろうけど。


Home 近影↑ 外遊び↑ ←長者ヶ岳、天子ヶ岳 竜ヶ岳→