だっちゃん近影
石丸峠、狼平、また来れたね! 2008/11/22
ついこの間までは、普段の散歩は全くやる気のないだっちゃんだったけど、 寒い日は自分からどんどん歩くようになった。 買い食い散歩コースの時などは、自分勝手にも早く行こうと走るようにもなった。 これなら、山へ行って少しでも歩いたらもっと元気になるかも? 前回、毛無山に行ってから、ずいぶん後ろ足がしっかりして、歩く姿も変わったし。 しかたない、寒い間に出来るだけ時間を作って山に連れて行こうか、と、うちの人間達は重い腰を上げたんだ。 最初は、大蔵高丸とハマイバ丸がとっても綺麗だったから、もう一度行こうと思ったんだけど、 ネットで調べたら、湯ノ沢峠までの林道が途中で通行止めになってた。 通行止めの箇所から湯ノ沢峠まではそんな距離は無いけど、 荒れた林道を歩くのは嫌がるだろうし、せっかく歩くなら気持ちよい山道の方がいいものね。 残念だけど、またの機会に。。。 そんな機会はもう無いかもしれないけど。 じゃあ、って事で、とっても気に入ってもう一度行きたい、と思っていた、石丸峠から狼平。 大菩薩縦走路を歩くきっかけになったところ。 もう一度行ってみよう。 もう来年はきっと行かれないだろうから。 きっと、これが最後だろうから。 前回、小金沢山に行った時は、県道大菩薩初鹿野線の石丸峠登山口に車を停めて、そこから歩き出したんだけど、 今回はちょっとずるして、土室日川林道の登山口から歩く事にした。 あの時は1年半前だけど、だっちゃんもまだまだ若かった。 どこでもどんどん歩けた。 でも、今はもう後期高齢者を通り過ぎて、末期高齢者みたいなもんだもん。 多少の楽は許して貰おう。 って、事で、土室日川林道に車を乗り入れたんだけど、 かなりすごい道だった。 前に見た時は、舗装はされてないけど、けっこう平らで走りやすそうな道だったんだけど。 1年半の間に、これだけ道が荒れたって事なんだね。 荒れた林道を車で走って、山道を歩く時間を短縮するのがいいのか? 荒れた林道は避けて、その分よけいに山道を歩くのがいいのか? 悩むところだよ。 だっちゃんはもちろん後者がいいに決まってるけどね。 |
![]() 車を降りてほっとした。 眺めはいいよ。 |
![]() 前にだっちゃんが歩いた道は崩れてしまっていて、登山口が移動していた。 8時39分、出発。 |
![]() 今日は車酔いまではいかなかったけど、ちょっと危うかったよ。 |
![]() でもすぐ元気になったけど。 |
![]() 開けた所に出て、ここから登山道が変わったらしい。 |
![]() すっかり元気になっただっちゃん。 どんどん進むよ |
![]() 早く早く! |
![]() 早くおいでよー! |
![]() 今日は雲一つ無い天気だよ。 富士山がとっても綺麗! 風はすっごく強くて冷たいけどね。 |
![]() あそこをずーっと歩いたんだねー、 眺めてると感慨深いよ。 |
![]() ササの葉に霜がいっぱい |
![]() 今日はすごく綺麗に見えるよ。 |
![]() だっちゃんはここを良く覚えてるよ。大好きな所だから足も速まるね |
![]() なんなんだろう? と思ったら、 |
![]() シカによる食害の調査のためだった。 ここも深刻な被害なのかな。 |
![]() 前にだっちゃんが駆け下りた道が見える あの頃は若かったなー |
![]() |
![]() 9時21分、石丸峠。 やっぱりあそこからだと近いね。 早速美味しい物を要求するだっちゃん。 でも、もうちょっと先まで我慢だって。 なんだー 大親分の手には、だっちゃんのうんち袋。 ちゃんと拾ってるよ 今日のだっちゃんのしっぽ、けっこうちゃんと上がってるね。 腰は丸まってるけど。 |
![]() せっかく見事な眺めなんだけど、 のんびり眺めたいんだけど、 風が強くて寒くてゆっくり出来ないのが残念。 |
![]() 風に追い立てられるように歩き出す。 |
![]() 天狗棚山からの眺め。 あそこもずーっと歩いたんだねー あの頃はまだ若かったなー 思い出すと感慨深いよ |
![]() 今日はほんとに綺麗だ |
![]() 1年半前はあの山を越えて歩いて行けたんだよね。 今はもう無理だ。 |
![]() ここに一緒に来れるのも最後だろうから、しっかり見ておこう |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 美味しい物はまだ? そろそろ出てもいいんじゃあ。。。 |
![]() 綺麗な景色を眺めながら、朝ご飯を食べた。 風が強くて人間はふるえてたよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() さー、次は狼平を目指すんだよね 元気にどんどん行ってしまうだっちゃん。 |
![]() 9時51分、狼平。 またまた美味しい物を要求。 本当はここでゆっくりする予定だったんだけど、あまりに風が強くて寒くてゆっくり出来ない。 大急ぎで食べてすばやく歩き出す事に。 |
![]() 10時6分、出発 だっちゃんはまだまだ先に行きたかったんだ。ここまで来て戻りたくないよ。小金沢山までだって、きっと行けると思うのに。 でも、もう無理しないでおこうって、なんとなくごまかされて帰り道になってしまった。 戻り道なのに気が付いて、しぶしぶ歩くだっちゃん。 |
![]() ここはけっこうササが深いよ |
![]() 歩いてるだっちゃんだんだん埋もれていって、 |
![]() 見えなくなってしまった。 この下にいるんだよ。 |
![]() 気を取り直して歩こうっと。 やっぱり先頭で歩きたいもんね。 |
![]() 10時27分、牛ノ寝通りとの分岐のとこ。 牛ノ寝通りなら風が無いに違い、て事で、少し進んでみる事に。ずっと風に吹かれていたんで、少し風がない所で休みたくなったんだ。 |
![]() こっちも気持ちよさそうな道だね。 いつか歩いてみたい、って思ってたけど、もう無理な年になっちゃったな。 けっこう下るので、後で登り返す事を考えて、あんまり遠くまで行かないようにしようって言ってる。 |
![]() 10時32分、風の無い暖かい所で一休み。 だっちゃんはまだまだ先に行きたかったのに。 気持ちいい道なんだもん。 ここは風が無いし、人間達はようやく一息ついたみたいだよ。 |
![]() 10時52分、だっちゃんが歩きたがるから、出発。 |
![]() もう帰るのか。。。まだ帰りたくない。 へんだな、今日は。。。なんか、 これが頂上!って感じの所はなかったような。。。 |
![]() 頂上がなきゃ、気持ちの区切りがつかないような。。。もっと先まで、これが頂上ってとこまで行きたかったのに。。。 |
![]() 変だな、変だな。。。 だっちゃんは頂上が好きなのに。。。 なんかごまかされた気分。。。 帰りたくなくて、しぶしぶ歩くだっちゃん。 |
![]() まっ、いいか! 気持ちよい山道を歩けたし、美味しい物はいっぱい食べたし。 気を取り直して、走るぞー! |
![]() 以前歩いた山並み。 最初に大菩薩嶺に登ったのはもう3年半も前。 3年前、2年前、1年半前、1年半前、1年前に歩いた山並み。 人間にとってはほんのついこの前のような時間だけど、老犬にとっては重さが違う。この1年でずいぶん老けた。 だっちゃんと一緒にここへ来る事はもう無いだろう、一緒に見るこの景色は今日が最後だろう、 見てると泣きたくなるような気持ちになる |
![]() 景色を眺めてしんみりする人間達。 でも! だっちゃんはそんな事考えないよ。 まだ美味しい物があるはずだ、どこで出て来るかな、あそこまで歩いたら出るかな、って考えながら歩くんだ。 今を楽しんで歩くんだ。 |
![]() 今日は天気が良くて寒くて、ほんとに良かった! だっちゃん日よりだったよ。 たぶん、ここの景色を見るのは最後だろうから、 最後に見る景色がこんなに綺麗で、ほんとに良かった。 |
![]() 車までもう少し。 張り切って行こー! |
![]() だっちゃんは犬だから、難しい事はわからないけど、 今を楽しんで、今できる事を楽しんで、歩いて行くよ |
歩いたコース: 土室日川林道の登山口(8時39分)ー>石丸峠(9時21分)ー>(9時51分)狼平(10時6分)ー>牛ノ寝通りとの分岐(10時27分)ー>(10時32分)少し下った所(10時52分)ー>(11時3分)石丸峠ー>(11時50分)車を停めた所 所要時間: 3時間11分 今日はなんだか、思い出の場所を訪ねる、みたいな感じになってしまったよ。 人間はちょっと感傷的になってしまったみたい。 もうだっちゃんも年なんだから、無理して歩かないで、山でのんびり過ごそう、って考えてたみたいなんだけど、 冷たくて強い風に追いまくられるようで、あんまりのんびり出来なかったね。 でも、あちこちで景色を眺めながら、一休みして美味しい物を食べられたから、 だっちゃんはその方がいいんだけどね。 それにしても、休みすぎだとだっちゃんは思うよ。 じれてしまったもん。 もうちょっとで車を停めた林道に下る、って所、ちょっと広くなった眺めの良い場所で一休みしたんだけど、 なかなか人間達が動き出さないんで、だっちゃんは諦めて伏せたんだ。 ようやく人間達が動き出して、だっちゃんも立ち上がったら、 この前の毛無山の時と同じに、後ろ足がふるえたんだ。 でも、またすぐになんともなくなったけど。 夏の間になまった体は、なかなか元には戻らないね。 てか、もうだっちゃんの年だと、夏前の状態には戻れないんだろうね。 でも、それでも、山に行った後は、後ろ足がしっかりするんだから、 かなり効果があるのかな。 心残りは、富士山の前で記念写真を取るのを何故か忘れた事。 それだけは残念。 でも、お天気は良かったし、空気は冷たいし、寒くてとっても気持ち良かったよ! また、無理無い範囲でどこかの山を歩きたいな! |
Home | 近影↑ | 外遊び↑ | ←御坂毛無山 | 三国山→ |